【和泉市 カウンターキッチンの家】会話がはずむ、家の中心になる場所

目次

1. はじめに

家づくりを考える際、家族とのコミュニケーションを大切にしたいという声は多く聞かれます。そんな暮らしにぴったりの間取りが「カウンターキッチン」です。

料理をしながら家族の様子が見える、リビングとつながる一体感のある空間が、日常に心地よい会話とぬくもりをもたらします。和泉市でも子育て世帯を中心に人気が高まっているスタイルです。


2. カウンターキッチンの特徴

2.1 キッチンにいながら家族とつながれる

キッチンがリビングやダイニングと対面式になっているため、料理中も子どもの様子を見たり、テレビを観たり、会話を楽しんだりできるのが大きな魅力です。

2.2 配膳や片付けがスムーズ

カウンターを通じて料理をすぐに手渡せるため、配膳や片付けの動作がスムーズに。家事効率も高まり、家族の協力もしやすくなります。

2.3 インテリアの一部として楽しめる

カウンターの天板や下部の収納棚を工夫すれば、デザイン性の高いおしゃれな空間に。ダイニングテーブルとの高さのバランスや素材選びにもこだわることで、空間全体が引き締まります。


3. 和泉市で人気のカウンターキッチンプラン

3.1 横並びダイニングとの一体型

ダイニングテーブルをキッチンに横並びに配置することで、動線がスッキリして時短家事にも効果的。料理の提供・片付けもラクで、忙しい家庭に人気です。

3.2 カウンター下を収納に活用

ちょっとしたパントリーや日用品のストック、子どもの学習道具など、カウンター下に収納を設けるプランも便利。限られた空間でも無駄なく使える工夫です。


4. 設計時のポイント

  • カウンターの高さに注意
    調理のしやすさと、会話のしやすさの両方を叶えるために、高さのバランスが重要です。一般的には85~90cmが使いやすい高さとされています。
  • キッチンまわりの生活感を抑える工夫
    来客からも見えやすい部分なので、吊戸棚の有無や、手元を隠す腰壁の有無などを検討して、見せるor隠すを上手に切り替えましょう。
  • 照明の配置で雰囲気づくり
    カウンター上にペンダントライトを吊るすだけで、カフェのような空間に。照明の光色にもこだわることで、暮らしの質がアップします。

5. まとめ

カウンターキッチンは、家事の効率を上げながら、家族の時間を自然に共有できる“コミュニケーションの場”です。料理が苦手な方でもキッチンに立つのが楽しくなり、暮らしの中に笑顔が増えるはず。

カウンターキッチンは、ただ料理をする場所ではなく、家族とつながる時間を生み出す「暮らしの中心」です。料理をしながら子どもの宿題を見たり、配膳を手伝ってもらったり、夫婦で一緒に家事をしたり――そんな自然なコミュニケーションが、日々の生活に温かさと楽しさを加えてくれます。

また、キッチンがインテリアの一部になることで、家全体の雰囲気にも統一感が生まれます。デザイン性と機能性を両立できるのも、カウンターキッチンの魅力です。

和泉市で家づくりを考えるなら、カウンターキッチンを中心にした間取りは、共働き家庭・子育て世帯・来客の多いご家庭にも非常におすすめです。限られた空間を有効に使いながら、毎日の生活が少しでも快適で楽しいものになるように、設計段階からしっかり計画していきましょう。

どんな暮らしをしたいかを考えるとき、家族の会話が自然に生まれる場所から考えるのは、とても理にかなった家づくりのスタートです。

和泉市で家づくりを考える方にとっても、日々の生活を大切にしたいなら、ぜひ採用したい間取りの一つです。カウンターキッチンを中心に、家族が集う心地よい住まいを叶えてみませんか?


お問い合わせ情報

和泉市でカウンターキッチンのある家を建てたい方へ。
モデルハウスのご案内や、ご希望の間取りプランのご相談もお気軽にどうぞ。

コーシンホーム株式会社
【本  社】〒599-8107 大阪府堺市東区白鷺町1丁5番1-2号
【電話番号】072-240-2150

【なんば支店】〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー19F
【電話番号】06-7662-8768

【公式サイト】https://cohshin-home.com

住まいの中心になるキッチンから、ご家族の理想の暮らしを一緒に考えていきましょう。

目次