1. 住宅ローンの借入額はどう決める?
マイホームを購入する際、**「いくらまで借りられるのか?」と同時に、「いくらまでなら無理なく返済できるのか?」**を考えることが重要です。住宅ローンの借入額を決める際は、収入や生活費、将来のライフプランを考慮し、無理のない返済プランを立てることが大切です。
本記事では、住宅ローンの適正な借入額の目安や、無理のない返済計画を立てるためのポイントを詳しく解説します!
2. 借入可能額と無理のない借入額の違い
2.1 借入可能額の計算方法
金融機関は、**「年収」や「返済負担率」**を基に借入可能額を決定します。
- 返済負担率の目安(住宅ローンの年間返済額 ÷ 年収)
- 年収400万円未満:返済負担率30%以内(借入可能額 2,000〜2,500万円)
- 年収400万円以上:返済負担率35%以内(借入可能額 3,000〜4,000万円)
💡 借入可能額の目安
年収 | 返済負担率30% | 返済負担率35% |
---|---|---|
300万円 | 約2,000万円 | 約2,300万円 |
400万円 | 約2,700万円 | 約3,100万円 |
500万円 | 約3,500万円 | 約4,000万円 |
600万円 | 約4,200万円 | 約4,800万円 |
700万円 | 約4,900万円 | 約5,500万円 |
💡 ただし、借入可能額=適正な借入額ではありません!
「借りられる金額」ではなく、「無理なく返済できる金額」を考えることが重要です。
2.2 無理のない借入額の考え方
一般的に、住宅ローンの年間返済額は、手取り年収の25%以内に抑えるのが理想的です。
- 無理なく返済できる目安(返済負担率25%)
- 年収300万円:借入額 約1,700万円
- 年収400万円:借入額 約2,300万円
- 年収500万円:借入額 約3,000万円
- 年収600万円:借入額 約3,600万円
この金額を超えると、毎月の支払いが負担となり、家計が圧迫されるリスクが高まります。
3. 住宅ローンの毎月の返済額をシミュレーション
住宅ローンを組む際、毎月の返済額を把握することが大切です。
💡 金利1.0%・35年ローンの場合の月々の支払額(目安)
借入額 | 月々の返済額 |
---|---|
2,000万円 | 約56,500円 |
3,000万円 | 約84,700円 |
4,000万円 | 約113,000円 |
5,000万円 | 約141,200円 |
👉 毎月の支払額が手取り収入の25%を超えないようにするのが理想です。
4. 無理のない返済プランを考えるポイント
4.1 家計のバランスを考慮する
住宅ローンの返済だけでなく、生活費・教育費・老後資金などのバランスを考えた資金計画が必要です。
- 住宅ローン以外の支出も考慮する
- 教育費(子どもの進学費用)
- 車のローン・維持費
- 光熱費・通信費
- 老後資金の貯蓄
「ローンの支払いで貯蓄ができない!」という状況にならないよう、余裕を持った返済プランを立てましょう。
4.2 頭金を準備して借入額を抑える
頭金をしっかり用意することで、借入額を減らし、毎月の返済負担を軽減できます。
- 頭金の目安:購入価格の10〜20%(理想は20%以上)
- 頭金なしでもローンは組めるが、借入額が増えリスクが高まる
頭金を多く準備するほど、金利負担が減り、将来的に楽な返済が可能になります。
4.3 ボーナス払いは慎重に!
ボーナス払いを組み込むと、月々の返済額が少なくなる反面、ボーナスが減ったときのリスクが大きいため注意が必要です。
- ボーナスカットの可能性を考慮し、できるだけボーナス払いに頼らないプランを選ぶのがおすすめ。
5. 住宅ローンを選ぶ際の注意点
5.1 固定金利 vs 変動金利
住宅ローンの金利には、「固定金利」と「変動金利」の2種類があります。
- 固定金利:金利が変わらず、長期間の返済計画が立てやすいが、金利が高め。
- 変動金利:金利が低めだが、将来の金利上昇リスクがある。
無理なく返済するために、金利タイプの選択も慎重に行いましょう!
5.2 借入額は少なめに設定するのが安心
金融機関の審査では、「借入可能額」を提示されるが、すべてを借りる必要はない!
返済負担率25%以内を意識し、余裕のある資金計画を立てることが大切です。
6. まとめ – 無理のない住宅ローンで理想のマイホームを!
住宅ローンの借入額は、「借りられる金額」ではなく「返せる金額」で決めることが重要!
✅ 借入額の目安(年収別)
- 年収300万円 → 約1,700万円(無理なく返済できる金額)
- 年収400万円 → 約2,300万円
- 年収500万円 → 約3,000万円
✅ 無理なく返済するためのポイント
- 手取り収入の25%以内に返済額を抑える
- 頭金を準備し、借入額をできるだけ減らす
- ボーナス払いに頼らない計画を立てる
お問い合わせ情報
最新の物件情報や見学予約も受付中です。理想のマイホーム探しをお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。
コーシンホーム株式会社
【本社】〒599-8107 大阪府堺市東区白鷺町1丁5番1-2号
【電話番号】072-240-2150
【なんば支店】〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー19F
【電話番号】06-7662-8768
【公式サイト】https://cohshin-home.com/
分譲住宅に関するご相談や、物件情報についてはお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが、理想の住まい探しを全力でサポートいたします。