1. 住宅ローンの基本的な選択肢
共働き夫婦が住宅ローンを組む際、大きく分けて以下の2つの方法があります。
- ペアローン(夫婦それぞれが個別にローンを契約)
- 収入合算(どちらか一方が主債務者となり、もう一方の収入を合算)
どちらを選ぶかによって、借入可能額や税制優遇、将来の負担が変わってきます。
2. ペアローンとは?
ペアローンとは、夫婦それぞれが個別に住宅ローンを契約する方法です。お互いが別々のローンを組む形となり、金利や返済期間も個別に設定されます。
メリット
✅ 借入可能額が増える
→ 夫婦それぞれがローンを組むため、単独で借りるよりも借入可能額が増えやすい。
✅ 住宅ローン控除が夫婦それぞれに適用
→ 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)を2人分受けられるため、節税メリットが大きい。
✅ 将来的に一方が収入減になっても柔軟に対応可能
→ 片方のローンを先に繰り上げ返済するなど、戦略的に返済が可能。
デメリット
❌ 手続きや費用が2倍になる
→ 2つのローン契約を結ぶため、事務手数料・保証料・登記費用がそれぞれ必要。
❌ どちらかが返済不能になると負担が増す
→ 片方がリストラや病気で返済が難しくなった場合、もう一方がカバーする必要がある。
3. 収入合算とは?
収入合算とは、どちらか一方が主債務者となり、もう一方の収入を借入可能額の計算に加える方法です。配偶者は「連帯保証人」または「連帯債務者」となります。
メリット
✅ 手続きがシンプルで諸費用が抑えられる
→ 住宅ローン契約は1本のみなので、手数料や登記費用が少なくなる。
✅ ペアローンよりも手続きが簡単
→ 収入合算は1つのローン契約で済むため、書類作成や手続きがシンプル。
✅ 収入が合算されるため、単独よりも借入額が増える
→ 単独で借りるよりも借入可能額が増え、理想の物件を選びやすい。
デメリット
❌ 住宅ローン控除は主債務者のみ適用
→ 配偶者が連帯保証人になる場合、住宅ローン控除の適用は1人分のみ。
❌ 収入合算者に収入がなくなるとリスクが高まる
→ 連帯保証人になっている場合でも、主債務者が支払えなくなると責任を負うことに。
4. ペアローンと収入合算、どちらがお得?
どちらが最適かは、夫婦の収入状況・将来設計・節税メリットを考慮して選ぶ必要があります。
ペアローンが向いている人
✅ 夫婦ともに安定した収入がある
✅ 住宅ローン控除を最大限活用したい
✅ それぞれのローンを自由に組みたい
収入合算が向いている人
✅ 手続きをシンプルにしたい
✅ 諸費用を抑えたい
✅ 片方の収入が不安定な場合(扶養内で働く・育休予定など)
5. 羽曳野市での住宅ローン選びのポイント
地域の住宅価格を考慮する
羽曳野市は、大阪市内と比べると比較的手ごろな価格帯の新築戸建てが多いため、夫婦合算で無理なく借入可能な金額になるケースが多いです。
固定金利 or 変動金利の選択
住宅ローンの金利タイプも重要なポイント。羽曳野市のような長期的に安定した住宅市場では、低金利のうちに固定金利で借りるのも一つの手です。
共働きのライフプランを考える
✅ どちらかが将来的に時短勤務や退職の予定はあるか?
✅ 子育てや転職の可能性を考慮した返済計画か?
これらをしっかり検討し、自分たちに合ったローンを選びましょう。
まとめ
羽曳野市で共働き夫婦が住宅ローンを組む場合、ペアローンと収入合算のどちらが適しているかは夫婦の収入バランスやライフプランによります。
🏠 節税メリットを最大限に活用したいなら「ペアローン」
🏠 手続きをシンプルにし、諸費用を抑えたいなら「収入合算」
どちらがベストな選択か、夫婦でしっかり話し合いながら検討しましょう。羽曳野市での理想の住まい選びに向けて、最適な住宅ローンを見つけてくださいね!
お問い合わせ情報
最新の物件情報や見学予約も受付中です。理想のマイホーム探しをお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。
コーシンホーム株式会社
【本社】〒599-8107 大阪府堺市東区白鷺町1丁5番1-2号
【電話番号】072-240-2150
【なんば支店】〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー19F
【電話番号】06-7662-8768
【公式サイト】https://cohshin-home.com/
分譲住宅に関するご相談や、物件情報についてはお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが、理想の住まい探しを全力でサポートいたします。