【東大阪市 土間収納のある家】“しまう場所”があるから片付けが習慣になる暮らし

目次

1. はじめに

「片付けが苦手」「モノが玄関に溜まりがち」
そんな悩みを解消するのが、玄関横に設ける“土間収納”です。

靴だけでなく、ベビーカーや傘、アウトドアグッズ、子どもの外遊び道具など、外で使うモノを“外の延長”で収納できるこのスペース。
片付ける場所が決まっていれば、家族みんなが自然と整理整頓できる暮らしが実現します。


2. 土間収納のメリット

2-1. 外のモノを中に持ち込まない

土間収納は、玄関のすぐ横にありながら、屋外に近い使い方ができるため、汚れを気にせず使えるのが魅力です。

  • ベビーカーや三輪車もそのままIN
  • ゴルフバッグやアウトドア用品も泥ごとOK
  • 雨具や濡れたカッパも一時的に干せる

“とりあえず玄関に置く”から卒業して、スッキリした玄関を保てます。

2-2. 片付けの習慣が自然と身につく

収納場所が決まっていると、「使ったら戻す」が自然と身につきます。

  • 子どもも分かりやすい収納で自分からお片付け
  • 玄関が散らからないことで家全体の印象もアップ
  • 忙しい朝も探し物が減って時間に余裕が生まれる

「出しっぱなしにならない家」は、土間収納のような仕組みでつくられます。


3. 間取りの工夫で使いやすく

3-1. 回遊できる土間収納

玄関ホールと土間収納を通り抜けできる“ウォークスルー型”が人気。

  • 玄関からコートを掛けて、そのまま室内へ
  • 来客と家族動線を分けて、生活感を隠せる
  • ストレスフリーな毎日の動きが叶う

買い物帰りや子どもの登園準備も、スムーズにこなせます。

3-2. 造作棚で収納力アップ

土間収納の中に棚やハンガーパイプを設けると、使いやすさが大幅にアップします。

  • 棚の高さを変えれば成長に合わせてカスタマイズ
  • ボックス収納で小物類もスッキリ管理
  • 照明を入れれば、暗くなりがちな場所も使いやすく

ただの“物置き”で終わらせない工夫が、住まいの満足度につながります。


4. 東大阪市で土間収納がある家が人気の理由

4-1. 子育て世帯やアウトドア好きが多い街

東大阪市は公園も多く、子育て世帯やレジャーを楽しむ家族にぴったりのエリア。
外遊びやスポーツが日常にある家庭では、土間収納が暮らしの質を大きく高めてくれます。

  • 雨の日の濡れた荷物も置ける
  • 習いごとの道具やクラブ用品の管理もラク
  • アウトドアやガーデニンググッズの定位置に

暮らしに合った収納があると、行動も変わり、家事もスムーズに。

4-2. 土地の形状に合わせて柔軟に設計可能

注文住宅なら、土地の広さや形に合わせて無駄なく土間収納を設けられます。

  • 狭小地でも奥行きを活かしてコンパクトに
  • 広めの土地なら家族共有の大型収納として設置
  • 勝手口やガレージとつなげて使いやすさを追求

敷地条件に合わせて柔軟にプランニングできるのが、注文住宅の強みです。


5. まとめ

「家が片付かない」と感じるのは、収納が足りないからではなく、“しまう場所”が暮らしに合っていないことが原因かもしれません。

土間収納のある住まいは、家族の動線に合わせた“適材適所”の収納が可能で、片付けのストレスを減らし、家の中をいつも整った状態に保てます。

東大阪市での家づくりを考えるなら、まずは「玄関まわりの収納」から見直してみてください。暮らしやすさと美しさの両立が叶うはずです。


お問い合わせ情報

土間収納のある暮らし、施工例のご相談、間取りの工夫まで、ぜひお気軽にご相談ください。
東大阪市での注文住宅をご検討中の方には、具体的なプラン提案も行っています。

コーシンホーム株式会社
【本  社】〒599-8107 大阪府堺市東区白鷺町1丁5番1-2号
【電話番号】072-240-2150

【なんば支店】〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー19F
【電話番号】06-7662-8768

【公式サイト】https://cohshin-home.com/

住まいを整える土間収納のある家。暮らしをもっとシンプルに、心地よく。

目次